人のからだは食べたものでできている

DIYアクアポニックス愛好家。写真多めです。

移転しました。

約1秒後に自動的にリダイレクトします。

元精肉店員が牛肩ロースを使ったローストビーフを作ってみました。

f:id:takatakatakatakatakataka:20180226102826j:plain

マッシュポテトを添えて。作り方はいつも通りのコンベクションオーブンです。


牛肩ロース(和名:クラシタ 洋名:チャックアイロール)

f:id:takatakatakatakatakataka:20180226103243j:plain

ネック(首)側は煮込み向きなので、ロースに近い部分を使う。

左下の部分はロース芯、右側はミカヅキカブリになる。

このロース芯部分が腰に近づくにつれて大きくなり、いわゆるサーロインになっていく。

和牛だともっと大きいですが、これはアメリカ産の牛肉なので小さめになります。

今は輸入牛に月齢制限があるので小さめの個体しか入ってこないですが、

トランプ大統領はアメリカの食品と車をもっと日本に買わせるぞーという考えなので、今後、月齢の進んだ牛も輸入されていくでしょうね。

 

 

 

f:id:takatakatakatakatakataka:20180226112432j:plain

 

にんにくをすり込んで、クレイジーソルトをたっぷりめに。

断面に塗ると辛くなってしまうので注意です。

 

 

 

f:id:takatakatakatakatakataka:20180226112731j:plain



焼く前に軽くラップで締めたんですが、やはり焼くと元通りになってしまいますね。

たこ糸で縛ったほうがよかったか。

 

f:id:takatakatakatakatakataka:20180226113006j:plain

別で取っておいた脂を乗せてコンベクションオーブンへ。

肉と肉の境目が少し赤いですが、この程度ならオーブン加熱で火が通るので問題なし。

今回はメーター読み(※)200℃で40分ほど加熱してみた。

粗熱が取れたらアルミホイルで包んで冷蔵庫へ。

 

(※)私が使っているアイリスオーヤマのコンベクションオーブンは、実際には表示温度よりも少し低いという情報を聞いたことがあります。実際には180℃くらいなのかな。

 

 

冷蔵庫から取り出したらカット~盛り付け⇒完成。f:id:takatakatakatakatakataka:20180226120809j:plain

 

 最初の一刀のワクワクと緊張がたまらんです。

 

 

f:id:takatakatakatakatakataka:20180226122243j:plain

 

 

 

 

f:id:takatakatakatakatakataka:20180226122255j:plain

 

 

 

 

f:id:takatakatakatakatakataka:20180226122340j:plain

 生肉でもそうですが、切って5分もすると発色してきます。

これは絶対うまいやつ。

 

完成です。

うまい!!

やわらかさももちろんですが、ほどよく脂があることで風味がすごく良いです◎。

ちょっとぐらい厚く切ってしまっても全然やわらかいのが肩ロースのいいところですね。

マッシュポテトは片手間で作ってお試しで添えてみましたが、すごく合うのでこれからローストビーフを作る時には必須になりました。

今度はもうちょっと作り方を調べてやってみます。

 

少し気になったのが、食べる時の温度。ローストビーフって冷やして食べるイメージがありますが、写真を見ても分かる通り、少し脂の部分が白くなって固まってしまってます。

肉部分がジューシーなので食べてしまったらまったく気になりませんでしたが、やはり見た目も大事。

たぶん冷蔵庫で冷やされる時にこんな風に白く固まるはずなので、今度作る時はアツアツの状態で食べてみたいと思います。

知り合いの元シェフも、ローストビーフは出来立てが一番うまいもんだって言ってましたしね。

恐らく冷やすのは切りやすくするためだと私は思います。

 

とにかくチャックロールのローストビーフはかなり美味しかったです。むしろ和牛やF1牛だと脂肪交雑が多すぎてちょっとクドくなりそうなので、こっちのほうがいいですね。コスパ良し、ごちそうさまでした。

 

 ローストビーフ作ってみたシリーズはこちら↓

 

takatakatakatakatakataka.hatenablog.com

 

takatakatakatakatakataka.hatenablog.com

 

takatakatakatakatakataka.hatenablog.com